普段の髪のお手入れのための櫛。つげ櫛といえば一番ポピュラーなのが解櫛です。櫛の大きさや歯の荒さなどたくさんの種類があります。
              髪をセットするための櫛。柄の先端は髪を分けたりすることができます。歯の荒さは細かめですので解櫛で髪を梳かした後にお使いください。。
              歯が上下にある櫛。歯がとても細かく髪の汚れを取ったり虱を取ったりします。。歯の荒さは両方細かいものと片方が荒いものがあります。
              彫は華やかで贈り物にもお勧めです。彫の種類が多くお好みに合わせてお選びいただけます。彫は表のみで裏には焼印を押しています。
              彫の範囲が広いので柄が大きく細かくなっており華やかな櫛。彫は表のみで裏には焼印を押しています。携帯用にお勧めです。
              抜きは櫛の強度を考えて柄を抜いています。男櫛は鉄砲に似ていることから、別名「テッポ櫛」といいます。男性だけでなく女性にも。
              日本髪用の櫛です。
                歯の形が櫛のようになっているものやギザギザになっているものがあります。
              日本髪用の櫛です。
                大きさや歯の荒さなどたくさんの種類があります。
              日本髪用の櫛です。
                髪を結うお仕事の「床山」さんがよく使われます。
〒597-0062
        大阪府貝塚市澤389-1
        TEL.072-432-5477
        
        【休業日】
         日曜日、祝日、第2第4土曜日、不定休あり
        【営業時間】
         10時~12時、13時~17時 
        
        
 メールでのお問い合わせはこちら
        
つげ櫛工房 辻忠商店